健診用語辞典

健診結果の見方

肝機能検査で検査値が高い方

アルコールの量は多すぎませんでしょうか。アルコールのとりすぎは肝臓を傷めるだけでなくカロリーオーバーによる高脂血症にもつながり、動脈硬化や心筋梗塞をひきおこしやすくなります。また肝炎や腫瘍、他の臓器に原因のある場合もありますので必ず内科で再検査をおうけください。アルコールを飲む量が少なくてもカロリーの高いものを食べ続けることで脂肪肝の状態となり、肝機能が高くなることがあります。また肝炎や腫瘍、他の臓器に原因のある場合もありますので必ず内科で再検査をおうけください。肝機能検査でALPの値が高い方。肝胆道系疾患、悪性腫瘍、骨疾患の場合があります。

尿糖が陽性の方

糖尿病は全くの無自覚で症状がすすむこともありますので、必ず受診してください。再検査は空腹でおうけください(尿糖が陽性だけでは、糖尿病と断定できません)。

血糖、HbA1cの高い方

疲れやすい、食べてもやせる、尿の回数が多い、喉が渇く、ちょっとした傷が治りにくいなど、あてはまることはないですか?治療せずに放置しますと、失明、人工透析、足の切断、突然意識を失うことなど様々な合併症を引き起こします。必ず内科におかかりください。受診は空腹状態でお受けください。

肥満度が標準値を上回っている方

肥満は万病の元で、心筋梗塞や脳卒中などの重大疾患や睡眠時無呼吸症候群の原因となり、突然死の危険性が高くなります。思い切って体重を減らすことを考えてみませんか?

血圧が高い方

「沈黙の殺人者」―高血圧はこう呼ばれています。静かにゆっくりと忍びより、そしてある日突然に心臓病や脳卒中などにより死に至らしめる。それが高血圧です。血圧とは心臓から送りだされた血液が血管(動脈)の壁に与える圧力です。心臓は収縮と拡張を繰り返して血液を送り出すので、心臓の収縮により血圧が最も高くなった時が収縮期血圧(一般的に呼ばれる上の血圧)、心臓の拡張により最も低くなった時が拡張期血圧(下の血圧)と呼ばれます。血管の壁はしなやかで弾力性がありますが、高い圧力が長い間血管にかかるとこれに対抗するために血管の壁が厚くなってきます。そして、しなやかさや弾力性が失われ血管は硬くなり、なかには血管の一部が狭くなってきてしまいます。これが「動脈硬化」です。すると、さらに血圧は上昇するという悪循環に陥ってしまいます。そのため血液を送り出している心臓にも負担がかかってしまいます。

尿酸値が高い方

尿酸値の高い状態を高尿酸血症と言い、はじめはなんら自覚・他覚症状はありません。しかし、特に高血圧や高脂血症などを合わせ持つ方などは虚血性心疾患や脳血管障害をおこしやすくなると言われています。また、尿酸値の高い状態を数年間放置していると、ある日突然、足の親指の付け根が激しく痛みだす「痛風」になります。痛風は放置すると次第に痛風結石、痛風腎などの病気につながることもあるのです。痛風や合併症を予防するためには、尿酸値が高いと指摘された初期段階での対処が大切です。

LDLコレステロールが高かった方

LDLコレステロールは血液中にコレステロールが増えすぎると動脈硬化の原因となるので「悪玉コレステロール」と呼ばれ、HDLコレステロールは掃除役となるので「善玉コレステロール」と呼ばれます。現在はLDLコレステロール値を目安として、脂質異常症(高脂血症)の治療を行うことが多くなっています。

中性脂肪が高い方

これが続きますと細かい血管が痛んだり詰まったりして、心筋梗塞や脳梗塞など様々な生活習慣病をひきおこします。

血清脂質が低い方

栄養状態が悪かったり消化管からの吸収が悪い場合も下がりますが、甲状腺などに異常のあることもありますので一度内科を受診されることをおすすめします。

脂質が高かった方

これが続きますと動脈硬化の進行が早まり、心筋梗塞や脳梗塞など、様々な生活習慣病をひきおこします。内科を受診されることをおすすめします。万歩計をつけて一日3000歩(30分のウォーキング)歩いてみる、積極的に階段を昇る、アルコールやたばこを思い切ってやめてみる、カロリーの摂りすぎになりやすい食べ物を減らす(油っこいもの、菓子パン、インスタントラーメン、缶ジュース、ファーストフード、果物、お菓子など)など、できることから始めてみませんか。

カテゴリ別

分野別

お問い合わせCONTACT